国家公安委員会委員長記者会見要旨

1 日時 平成25年1月11日(金)10:08~10:24

2 場所 内閣府本府1階会見室

3 概要  今日の閣議は、まず内閣総理大臣並びに経済再生担当大臣から緊急経済対
策について報告がありました。その後の閣僚懇談会において、1点私から発
言させていただきました。それは、脱法ドラッグのことについてであります。
最近、この脱法ドラッグによって、いろんな事件が起きております。交通事
故等々起きておりまして、このことに関しまして、私の方からやはりこの脱
法ドラッグの取締りはしっかり警察もやっているけれども、厚生労働省にお
いて検討中と言われている包括指定の導入など、脱法ドラッグ所持や販売を
規制する制度の構築が必要なのではないかと、もちろんいろんな疾病だとか、
そういう医療の研究開発、こういったものに支障がないようにするというこ
とは申し上げるまでもないんですが、そういった包括指定の導入が必要なの
ではないかという提案をさせていただきました。暮らしの安心という視点か
らもこれは喫緊の課題だと思っております。もちろん関係省庁と連携をして、
今後とも有効な対策を講じるようにしていきたいと、こういう趣旨の発言を
しましたところ、田村厚生労働大臣から、これを引き受けまして、この包括
指定も含めて、速やかに対応させていただきたいと、こういう趣旨の発言が
ございました。要するに結論から申し上げれば、そういう方向に向かって脱
法ドラッグの有効な規制というものが、いよいよ対応することができるとこ
ういうふうに私は理解いたしております。以上が閣僚懇談会のことでござい
ます。

      実は、もう1点、これは今週末に拉致問題でございますが、明日、私、九
州の方に出張、視察並びにお見舞いに行かせていただきたいと思います。ま
ず1点は、市川修一さんと増元るみ子さんが拉致された現場であります鹿児
島県の日置市の吹上浜を視察させていただきます。その後、拉致被害者の御
家族で一番高齢の被害者家族にお見舞いをさせていただく予定になっており
ます。明日、早速視察をさせていただきたい。この目的は、やはり我が政府
はこの拉致問題に政府を挙げて取り組むという姿勢の一環でございます。も
う皆さん御承知おきかもしれませんが、今月中できるだけ早い時期に拉致対
策本部の組織強化、人事強化を含めて閣議決定を目指しておりますので、そ
ういった流れの一環として、この私も拉致担当大臣として、現場を視察並び
にお見舞いをさせていただくと、こういうことでございます。

      それから、これはもう既に今週に、私は警察庁長官並びに次長に今後取り
組んでいくべき重要課題4点を指示させていただいております。実は、昨日
の公安委員会でもその趣旨は発言させていただいておりますが、まず1点目
は、高齢者の交通事故死、これは24年が4,411人、マイナス4.4パ
ーセントということですけれども、高齢者の事故は51.3パーセント、4.
4パーセント下がっているにもかかわらず上がっているんですね。これは非
常に私は問題であると、こういう認識を持っておりまして、この高齢者の交
通事故死を今後減少させるために、私は敢えてここで数値目標も含めて提示
をして、その取組を徹底していくべきだと考えております。もちろん、この
数値目標というのは、我々の政権は実現が可能な部分の、その最高値という
ものをしっかり出したいと思っております。そういう意味で腰だめの数字で
はないので、今ここで敢えて申し上げることは控えさせていただきますが、
そういうことを考えているということであります。そのためには、やはり今
までの対策、これではどうしても十分に、本当にその被害に遭う可能性のあ
るお年寄りに対して、啓蒙が出来切っているのかということについては、ち
ょっと私、やや疑問を持っておりまして、そういった新たな取組も必要かも
しれません。こういったことをまず指示させていただいたということです。

      2点目は、暴力団対策でございます。これは、私は近々に北九州に出張さ
せていただいて、現地の視察、それから関係者との意見交換等々をさせてい
ただく予定であります。また、正式な日程等が決まりましたら皆さんにお伝
えをしたいと思います。御承知のように、今年の平成24年度の補正予算も
暴力団対策で14億円余り要求はさせていただいておりますが、その大層は
この北九州の暴力団対策に充てさせていただきます。やはり昨年の27日に
危険指定、あるいは抗争指定をさせていただいて、これを如何に効果あらし
めるものにしていくかということも大切でございますので、特に総理もこの
暴力団対策については、たまたま総理の御地元も山口県、北九州市とは隣接
の市でございまして、非常にそういう問題意識を持っております。総理は、
やはりせん滅作戦ということも含めて取り組んでいくべきではないかと、こ
ういう強いお言葉もございましたので、私もしっかりそれを受け止めて、こ
の暴力団対策を徹底していくべし、こういうことでございます。

      3点目は、今日の閣僚懇談会でも指摘をさせていただいた脱法ドラッグ対
策、これはもう既にお話させていただきましたので、詳細な説明は省かせて
いただきます。

      それから、4点目は、やはり警察の不祥事ですね。最近、不祥事が3年続
けて増えてきております。今年は、400人を超えるという、ちょっと非常
に遺憾な数字が出ることが見込まれています。やはりこれは、12項目の再
発防止のためのプログラムを作って、その実践に移そうというところで警察
が挙げて取り組んでいるということは、よく私も承知をいたしておりますが、
しかし、一方では、やはりこの問題というのは、警察庁長官から、この警察
庁にいる大幹部の人達から、各県警の本部長、そして、現場の警察官、心を
一つにして取り組んでいく必要があろうかと思います。私は、選挙を8回戦
った人間でございますけれども、選挙で言えば、やはり本人にほんの少しで
も慢心があれば、必ずスタッフにそれが伝染します。スタッフに伝染すると、
支援者に伝染します。その結果、苦杯を嘗めた仲間がたくさんいます。やは
りそれが現実なんです。ですから、長官から大幹部からが同じ気持ちで、も
うこの不祥事、これ以上増えたら日本が世界一と評価をされていた警察の根
幹が崩れかねない、それぐらいの危機感を持ってやっていただきたいという
ことで、私はこのことについて警察庁の幹部にもそういう趣旨の指示を出さ
せていただきました。これによって、結果として警察の信頼を回復させてい
くということに繋がるんではないかと思っております。是非、そういった視
点に立って、警察も長官から現場の警察官一人一人に至るまで、同じ認識で
取り組んでいただくということを切に私も期待し、そういう趣旨で要請をさ
せていただいた。この4点、私が特にこの国家公安委員長として就任をさせ
ていただいて力を入れて対応していきたいと思っております。そのほかにも、
私が就任の時に申し上げました例えばサイバー問題、サイバーテロ対策等々
は、もうこれは粛々としっかり進めていただくということは申し上げるまで
もないことでございますが、敢えて私はこの国家公安委員長として、この4
点について指示をさせていただいた。以上が私からの発言であります。

  九州の出張の件なんですけれども、これは直接高齢の御家族に会うのは熊
本の松木さんの方で、鹿児島の方は御夫妻にそのお父様の話を聞くという感
じになるんでしょうか。

答  そうです。あの視察は鹿児島ですから、実際、市川修一さんの兄夫婦であ
る市川健一さん、龍子さん御夫妻にも御同行をいただいて、お父様のお話を
聞かせていただこうと思っております。

  それから他にも拉致で現場もありますし、高齢の家族って、市川、松木ほ
どではないにしてもいますよね。

答  いや、実際に今家族会に出ておられる方も、有本さんにしても、あるいは、
あのこの象徴的な存在である横田さん御夫妻も御高齢ですよね。だけども、
実際、今お元気で活動されておられる。実際にもう病床に伏しておられる方
がたくさんいらっしゃいますので、まずはそこにお見舞いをさせていただこ
うということでありまして、私は、機会があればできるだけ足を運ぶという
ことをして、私たち政府の並々ならぬ決意というものを、そういった本当に
待ち望んでいる被害者の御家族の皆さんにしっかりと私自身からお話をさせ
ていただきたいと思って、その一環として今回は始めさせていただくという
ことです。

  大臣の前回の閣議後会見の時に、拉致対策本部の組織強化で野党の組織で
あるとか、拉致議連のメンバーにも声をかけられるとおっしゃってましたけ
れども、これの調整状況とかあればお聞かせ下さい。

答  おっしゃるとおりでありまして、これはもう閣議決定をして正式に本部の
組織強化が決まりましたら、速やかに声をかけさせていただきたいと思って
おります。これは、拉致問題はオールジャパンで取り組む話でありますので、
与党と野党の壁を越えて、本当にこの問題を解決しようという政党あるいは
議員さんには積極的に声をかけて、この本部の中にそういう機動的な組織を
作りたいと思っておりますので、組織強化が正式に決まった後は速やかに声
を掛けさせていただきたいと思っています。