国家公安委員会委員長記者会見要旨

1 日時 平成25年6月7日(金)10:28~10:40

2 場所 内閣府本府1階会見室

3 概要  今日は、閣議のことは、特に私から発言することはございません。それに
先立ちまして、少子化対策の関係閣僚会議が開かれまして、私の方から、5
月30日に私が受け取りました「警察における女性の視点を一層反映した対
策の推進に関する報告書」、これの中身について発言をさせていただきまし
た。この報告書では、男性社会と言われている警察においても、治安情勢に
敏感に対応する観点からも、女性職員の力などの更なる活用、女性被害者等
への対応の強化等が非常に重要であると指摘をされておりますので、今後、
女性を活用していくに当たっては、出産・育児という期間をキャリアアップ
にうまく組み込んでいくような取組が求められる、こんな指摘もされていま
すので、警察でもソフト、ハード両面における環境整備だけではなくて、女
性職員の中核ポストへの登用、女性の視点を一層反映した業務運営などに取
り組んで、真に仕事と家庭の両立が可能な少子化対策に寄与できる組織とな
るよう、警察を督励してまいりたい、こういう趣旨の発言をさせていただき
ました。

      私からは以上であります。

  先日の交通違反取締りの問題提起の件で、改めてお伺いしますけれども、
問題提起の趣旨は非常に理解しているつもりなんですが、その例えとして挙
げられた、安全な道で20キロオーバーした車まで取り締まることは疑問と
いう話なんですが、これは人によっては、状況によっては、速度超過はあり
得るし、取締りをすべきではないと受け止められるような、誤解を招くよう
な例え話だったという御認識は大臣にありますでしょうか。

答  そういう誤解がないように、皆様方が正しい報道をしていただくのが、マ
スコミの皆さんの責任だと私は思います。その上で、やはりこれは国会でも、
あるいは、現場の警察でも地域の皆さんに御説明されるときに、50キロの
所で1キロでもオーバーしたら違反なんですか、ということに対して、いや
そうではありません、全体の流れというのがあって、そういう流れにしたが
ってやっているときには、特にそうではないんですという趣旨のことをはっ
きり言っておられるんですね。ですから、私はそういうことを想定して申し
上げたまでであって、もちろん、今後取締りの在り方を抜本的に見直してい
く中で、真に事故抑止に資する取締り、それから、取り締まられた側が納得
できる取締り、そういうために、場所であるとか、時間帯であるとか、それ
から、取締りの方法ですね。こういったものも見直していくと、これはもう
数ヶ月前に国家公安委員会でもその提案がございまして、委員の方から、そ
して、今警察で調査を含めてやっています。それで海外でも、今視察しても
らっているんですね。その視察の報告も、しっかりつぶさに検討して検証し
ながら、今後は交通違反の取締りの見直し、これをしていきたいと思ってお
ります。ですから、今御質問されて、私も昨日取材を受けましたので、懇切
丁寧に御説明申し上げたんで、御理解いただけるかなと思っています。

  例え話が誤解を招くような中身であったという御認識ではないんですか。

答  例え話というか、一つの例示として、例え話ではないですよ。例示です。
例え話というのは違いますからね。例示として申し上げたまでであって、国
民の皆さんから理解しやすいように説明するというのは、同時に我々閣僚で
もあります、政治家でもありますから、そういう一環として申し上げたまで
のことであって、今後は取締り全体の見直しをしていくということが重要な
んであります。

  公安委員会の方に国民の方から問い合わせとかはありますか。

答  公安委員会に問い合わせ。事務局にですか。それは、私、報告を受けてな
いですけど。ただ、私の開設しているメールとか、ブログ、あるいは、フェ
イスブックには多く意見が来ていまして、そのほとんどは激励のメールです。
しっかり見直してくださいということです。数千通来ていますけどね。

  昨日のテレビ番組で、中井元拉致問題担当大臣が、拉致問題について3、
4人は生存が確認されているというような発言をされていますが、それにつ
いて大臣の受け止めをお願いします。

答  中井さんはもう議員を辞めていますからね。民間人が言われたことですね。
ということです。

  何か特に根拠とかあって仰ったとか。

答  それは御本人が言ったことですから分かりません。しかし、現職の議員さ
んが言われたことではないです。

  北朝鮮の朝鮮中央通信が、今日の午後から板門店の南北の対話ルート再開
と、あと9日に開城で実務者協議を行うと。南北の対話が一気に進んでです
ね、米中の首脳会談が開かれる。どちらかというと6カ国協議への流れが今
動き出していると思うんですが、日本として、今、この状況で拉致問題をど
うしていくか、北朝鮮との対話をどう考えるか。

答  まず昨日、官房長官も確か会見してますよね。質問があって。その開城の
工業団地の再開。これは別に悪い話ではないんじゃないかという趣旨の会見
をしていると思いますけれども、同じ認識ですね。南北が対話するというこ
となら、それはしっかり見守っていこうというスタンスに変わりはないと思
います。それから、やはり一つ一つの細かい動きに一喜一憂することではな
くて、やはり我々はしっかりと全体の流れも含めて、よく注視して、やはり
日本人としては、拉致問題という大きな問題を抱えている。これを解決する
にはどういう対応をしていったらいいのかということを総合的に検討して取
り組んでいくべきだと思います。

  日朝協議についても、対話と圧力、条件が揃えば進めていくという方針で
しょうか。

答  交渉のための交渉はいらないとこれは総理も仰ってるとおりでありまして、
解決に資するものでなくては駄目だということです。