国家公安委員会委員長記者会見要旨

1 日時 平成25年11月12日(火)9:06~9:19

2 場所 警察庁第4会議室

3 概要  閣議の前に、森大臣が担当ですが、法務大臣、厚生労働大臣、そして私、
国家公安委員長がメンバーになりまして、女性に対する暴力をなくす運動、
キックオフ宣言を行いました。場所は、院内で行いました。会見もさせてい
ただきましたが、ここでそれぞれの所管の官庁が女性に対する暴力をなくす
ための取組についての言及をいたしました。私からも最近ストーカー事案、
あるいはDV等暴力、女性に対する暴力が重大な事件に発展してしまった事
案というのがたくさんございますので、警察としても組織を挙げてストーカ
ー、あるいはDV暴力、性犯罪など女性に対する暴力の取締りとか、被害の
保護の徹底を取り組んでいくということを私の方からも発言させていただき
ました。

      その他には、いわゆる法律、北朝鮮人権侵害対処法第4条で12月10日
から16日までを北朝鮮人権侵害問題啓発週間というふうに位置付けられて
おります。毎年この時期には政府主催の行事をいたしております。これは、
政府として拉致問題を決して風化させず、そして、国民の多くの皆様にしっ
かり拉致問題の重大さを再認識いただいて解決に資する、こういう視点で取
り組んでおりますが、今年は2日間を予定させていただいております。まず、
最初は12月14日ですが、都市センターホテルにおいてシンポジウムでご
ざいます。「北東アジア情勢と拉致問題」というテーマで専門家、特に専門
家は具体的には有識者懇談会のメンバーから代表選手に出ていただきまして、
それから、フロアの皆様にも北朝鮮問題、拉致問題の学識経験者、専門家、
評論家、ジャーナリスト等々をお招きして、もちろん報道関係者もお呼びし
ますが、110人くらいにはなるのではないでしょうか。パネリストとフロ
アとのインタラクティブな討論会をさせていただこうと思っています。テー
マは、「金正恩体制の現状と今後」、2つ目は「北朝鮮を巡る関係国の動向」、
3つ目が「我が国が解決のためにとるべき道」、こういうような3つのテー
マでシンポジウムをさせていただきます。これは、我が国政府の拉致問題解
決への決意を表すると、こういう意義があると思っています。それからもう
一つ、拉致問題の国民の多くの皆さんに対する理解促進ということでありま
す。16日は、第一生命ホール、晴海にございます。これはクラシック音楽
のホールでございますが、ここに政府主催のコンサートをさせていただきた
いと思っております。これは、北朝鮮拉致被害者の救出を誓う音楽の集いと
いうことで「ふるさとの風コンサート」というタイトルで開会させていただ
きます。音楽監督として東京芸大の教授で元新日本フィルハーモニーの首席
奏者をやっておりました山本正治先生に音楽監督に就任をいただいて、それ
から、ゲストには俳優の津川雅彦さん、ポスターにも出ていただいておりま
す。そして、プログラムはお手元のとおりでございますが、アーティストで
は、まずお1人は、海上自衛隊の東京音楽隊に演奏をお願いしました。そし
て、三宅由佳莉さん、歌姫と言われておりましてアマゾンドットコムでもク
ラシックCDの売り上げが何週も続いてトップです。多くの国民の皆様から
のファンがありますし、また、やはり海上自衛隊が出るということが意義が
あろうかと思っております。それと、あとは世界的なピアニストの熊本マリ
さんにも御出演していただきたいと思います。演奏していただきます。熊本
マリさん、実は横田めぐみさんとほぼ同い年でして、と言うと歳が分かって
しまいますが、本人は全くそんなこと気にしておりませんが、拉致問題にも
非常に関心があります。特に、ヨーロッパで音楽の教育を受けている中で、
ヨーロッパの方々がなかなかこの拉致問題を知らないということは残念です
ね、なんていうようなことを言っておられる。音楽家ではありますけれども、
そういう問題にも非常に関心のある方でございます。こういった形でコンサ
ートをさせていただきたいと思っております。これは、当日は700名の方、
これから皆様にネット等で募集をさせていただきますが、どうしても会場が
700人ということで限定されますので、ネットで全国に、いわゆるインタ
ーネットテレビで中継をしようと思っております。先ほど閣議後の会談で文
部科学大臣にもお願いいたしまして、各学校で御協力いただける学校はパブ
リックビューイングのような形で、夕方6時からですから御覧いただこうと、
この拉致問題啓発のために教育の場も徹底的に活用して取り組むということ
が政府の方針にもなっておりますので、そんな取組をさせていただきたいと
思っております。これが2番目でございます。

      それから、もう一点、これはフィリピンの台風関連でございます。これは、
史上最大といってもいいような大きな台風でございました。いろいろまだ情
報が錯綜しておりますが、津波に近いような波が来て街を一瞬で全部飲み込
んでしまったということで、まだ政府の情報あるいはメディアの情報でどの
くらいが犠牲になられたかもまだ全く予測がついていない、現地が非常に混
乱している状況ではありますが、昨日まず医療チームを派遣させていただい
て、今政府の方では自衛隊の派遣についても検討しているということでござ
います。これは基本的に外務省が窓口になって取り組むことでありますから、
現地からの要請ベースということにはなりますけど、御承知のように現地は
大変な混乱を来しております。かつて3.11のときに「トモダチ作戦」と
いうことで、むしろアメリカが「こういう作戦をしますよ」ということで働
きかけをして、お願いをしたという経緯もございます。私、防災担当大臣と
して、やはり要請がなくてもできるだけ早く、例えば消防庁の特殊チームあ
るいはテックフォース等々もございます。こういったものを現地にまず派遣
して、現地の情報をお互いに取り合うということも必要ではないかなと思い
ます。そうすれば、要請があってから派遣するよりも7時間8時間、時間は
早く活動ができるということもあろうかと思います。実は、昨日、欧州委員
会のゲオルグ・エバー委員、これは防災担当の欧州委員会の委員、閣僚です
よね。この方といろいろな議論をしておりましたときに、この台風30号関
連の話題にもなりまして、欧州委員会は特に要請というのが正式にあったわ
けではないけれども、関係者の派遣をもう決めたということでありまして、
やはりこれは被災地の立場に立ってみれば、政府がそういう要請があるかな
いかを前提とするのではなくて、できるだけ早く行って、そして自己完結型
でもいろいろな支援をすることはできるというふうに思いますので、欧州は
そういうふうにしているということでありますから、日本もできればそうい
う形にすべきではないかなということで今関係者の皆様にも私の方から働き
かけをさせていただいたという御報告でございます。以上です。

  100人が参加した討論会なんですけれども、改めてこういう討論会をす
る意義を。

答  これは、やはり日本は絶対に拉致問題を解決するまでは北朝鮮の支援はお
ろか制裁も解除しない。絶対、拉致問題を日本国民は許さないということを
内外にはっきりとアピールをする意義があります。これは14日の討論会、
また16日の音楽会は、ネットを通じて多くの国民にも御覧になっていただ
こうと思っております。それも同じ意味がございます。北朝鮮人権週間にふ
さわしい政府としての行事を取り組んでいきたいと思っております。

  確認で、事前の派遣の話ですけれども、閣僚懇ですか、それとも別に水面
下でやっているんですか。

答  これは、防災担当の統括官がいますので、一番責任者でございますから、
そういうところで話をさせていただいております。

  今大臣のおっしゃったフィリピンへの派遣なんですけど、これは大臣がお
っしゃったように消防庁がそうですし、警察庁は、国家公安委員長として。

答  これは現地でしっかり情勢を見極めて。警察には緊急救助隊があります。
だから、もちろん、そういうことも含めて対応させていただきたいと思いま
す。

  確認なんですが、もう既にそれは準備を、要は要請からというのではなく。

答  要請があってから行くというのではなくて、やはりそういう姿勢を示すこ
と、そして現地でしっかり、みんな専門家ですから、訓練を受けた人ですか
ら、現地に迷惑をかけずに現地にとどまって、情報を収集する機器もみんな
持っていますので、すべて特別な訓練を受けた専門家ですから、被災地の立
場に立って、フィリピンの立場に立てば、そういう支援を積極的に提供する
必要があるのではないかということです。

  確認なんですが、消防だと、例えばハイパーレスキューなどありますけど。

答  ありますよね。ハイパーレスキューもありますし、例えば生体反応がある
機械を持っているとか、日本の消防庁はそういう機材と訓練はやはり世界有
数ですから、今までも過去も日本の消防の特殊部隊が行って世界で大変な貢
献されているという実績もありますよね。テックフォースも然りだと思いま
すね。

  アントニオ猪木参議院議員の件で平沼さんからの御報告というか、御連絡
というのは何か受けられていますか。

答  まだないです。