国家公安委員会委員長記者会見要旨(関連部分のみ)

1 日時 令和6年12月17日(火)8:30~3:37

2 場所 中央合同庁舎8号館5階共用会議室B

3 概要  まず1点目でございますが、本日、閣議前に開催をされた犯罪対策閣僚会議におきまして、いわゆる闇バイトによる強盗・詐欺に対する総合対策の緊急フォローアップ等について報告がありました。
 石破総理から、国民を闇バイトから守るため、関係省庁が連携をして、取組を徹底するよう、指示があったところでございます。
 これらの犯罪に対し、警察では、既に実行犯のほとんどを検挙しておりますが、いわゆるこの闇バイトによる強盗等の防圧のためには、一刻も早く、指示役や首謀者を検挙する必要がございます。匿名・流動型犯罪グループの取締りに必要な体制の確保や装備資機材の高度化を図るとともに、現行法の範囲内で仮装身分捜査を早期に実施するための取組等を強力に進めてまいります。
 また、幅広い省庁の協力を得ながら、防犯カメラの設置、青パトの整備等の地域防犯力の強化への支援、いわゆる闇バイトを募集する情報をインターネット上から削除するための取組の推進、SNSやターゲティング広告の活用等、犯罪に加担しようとする者達への効果的な呼び掛けの強化等に万全を期してまいります。
 国民の皆様への呼び掛けにつきましては、これまでも繰り返しお話ししておりますが、再度この場でも申し上げたいと思います。強盗は凶悪な犯罪です。今、犯罪に加担しようとしている方々は、自身や家族が脅迫されていても、犯罪に加担する前に勇気を持って抜け出し、すぐに警察に相談をしていただきたいと思います。警察はその御家族やまわりの方々を含めてしっかり保護いたしますので、安心していただきたいと思います。
 すべての方々が安心して暮らせる世界一安全な日本を実現するため、今後とも、各種の取組を推進してまいります。
 続いて2点目になりますが、本日の閣議におきまして、犯罪被害者白書が決定されました。
 本白書では、冒頭に特集を組み、犯罪被害者等施策の一層の推進のため、昨年6月の犯罪被害者等施策推進会議において今後実施することが決定された5つの取組の進捗状況について掲載するとともに、令和3年3月に閣議決定された第4次犯罪被害者等基本計画に盛り込まれた具体的施策の令和5年度中の進捗状況について、5つの重点課題に沿って紹介しております。
 多くの方々に本白書を手に取っていただき、犯罪被害者の方々に対する理解と関心をより一層深めていただくとともに、社会全体で犯罪被害者の方々を支える気運の醸成が図られることを期待しているところでございます。