国家公安委員会委員長(代理)記者会見要旨
1 日時 令和7年4月10日(木)11:04~11:10
2 場所 警察庁第4会議室
3 概要 本日の国家公安委員会定例会議の状況について申し上げます。坂井委員長が欠席のため、私が記者会見を代理いたします。案件については、タイ国家警察との協議の結果についてなどがございました。以上です。
問 長官にお尋ねします。大阪・関西万博ですけれども、いよいよ開幕ということで、12日に開会式、13日から開幕ということですが、万博警備にどのように警察が取り組むか改めてお考えを。国民への呼びかけもございましたら、あわせてお願いします。
答 (長官)御指摘のとおり、いよいよ大阪・関西万博が4月13日に開幕いたします。その前日の12日には開会式が開催され、天皇皇后両陛下・秋篠宮皇嗣同妃両殿下が御臨席になられるほか、内閣総理大臣ほか多くの警護対象者が出席される予定となっております。
この大阪・関西万博は、国内外の要人を含め、開催期間中に数多くの方の来場が見込まれるなど、国内外から注目される国際イベントでありまして、来場者等の安全と万博の円滑な運営を確保することは、開催国としての重要な責務であると認識をしております。大阪府警察と全国警察が一丸となり、その総力を結集して、万博開催に伴う警備諸対策の万全を期してまいりたいと考えております。
こうした万博警備を行うに当たりましては、国民の皆様の御理解と御協力が不可欠であり、私からはこの機会に、国民の皆様に2点お願いをしたいと思います。
1点目は、万博に関する不審情報の提供についてであります。テロ等を未然に防止するためには、国民の皆様から頂く情報の活用が極めて重要であります。日常生活の中で、不審者や不審車両、不審物件等について見たり聞いたりした際には、躊躇なく警察へ通報いただくよう御協力をお願いしたいと思います。
2点目は、万博開催に伴います交通規制等への御協力のお願いであります。開催期間中は、大阪府内の一部で必要な交通規制を実施することとしておりますほか、夢洲周辺におけるドローンの飛行や護岸への立入りが禁止されます。御不便をおかけしますが、万博の安全・安心を確保するため、御協力をお願いしたいと思っております。
問 長官にお伺いいたします。昨日タイ国家警察のタッチャイ監察総監が長官を表敬訪問したほか、国境を越える組織的詐欺の対策と現状について協議が行われたと承知しております。今回の協議の成果と、今後タイ国家警察に期待することについてお聞かせください。
答 (長官)我が国における令和6年中の特殊詐欺被害額が過去最悪となる中、東南アジア等に国外拠点を置いて日本国内への特殊詐欺等を実行する事案が多数認められております。そういう意味で、国境を越える組織的詐欺への対処が喫緊の課題となっていると認識しております。そのような中で、タイ・ミャンマー国境地帯の詐欺拠点への対応等におきまして、タイ国家警察から多大な御協力を頂いているところであり、この協力関係を更に強化するため、タイ国家警察の幹部と実務者をお招きし、協議を行ったものであります。
今回の協議では、当方から、詐欺拠点の摘発や拠点での邦人保護等に対するタイ当局の御尽力に謝意を伝えた上で、両国での組織的詐欺の情勢や取締り状況等について情報交換を行い、国境を越える組織的詐欺の取締りの重要性について認識を共有したほか、今後の両国間の更なる連携と情報共有の強化について確認を行ったところであります。
今回、双方の実務者やハイレベルでの協議等を通じまして、両国の協力関係をより一層強化することで一致できたことは、大変有意義であったと考えておりまして、今後、特殊詐欺等の海外拠点の摘発等が更に進むことを期待しております。
いずれにいたしましても、海外の詐欺組織の摘発に当たりましては、現地当局との国際協力が大変重要であります。今後とも、タイ国家警察をはじめとする外国捜査機関や関係省庁等と緊密に連携し、国境を越える組織的詐欺に的確に対処してまいりたいと考えております。