国家公安委員会委員長記者会見要旨(関連部分のみ)
1 日時 令和7年10月31日(金)9:34~9:44
2 場所 中央合同庁舎8号館5階共用会議室B
3 概要 犯罪被害者等施策について、この場をお借りして周知をさせていただきたいと思います。
政府では、平成16年12月1日に犯罪被害者等基本法が成立したことを踏まえ、犯罪被害者等に対する国民の理解の増進を図るため、毎年11月25日から12月1日までを「犯罪被害者週間」として、集中的な広報啓発活動に取り組んできておりますが、本年からはこれを拡充いたしまして、11月1日から12月1日までを「犯罪被害者月間」として、国民の皆様が犯罪被害者等に対する支援について知る機会をより増やして、社会全体で犯罪被害者等を支える一層の気運の醸成を図りたいと考えております。
皆様方の手元にチラシがあり、また、私が今着けているピンバッジがございますが、これは犯罪被害者等支援のシンボルマークであります「ギュっとちゃん」の啓発バッジでございます。
先程の閣議において、全閣僚にピンバッジを御着用いただくようお願いしたところであります。政府全体で犯罪被害者等への理解の輪を広げる取組を進めてまいりたいと思っております。
あわせて、俳優の松永有紗さんを起用したメッセージ動画を、明日からYouTube警察庁公式チャンネル及びSNS広告で配信することとしておりますので、多くの国民の皆様に御覧いただきたいと考えております。
加えて、お手元に配付した先ほどのチラシのとおり、11月28日には、東京都渋谷区において、政府主催で、犯罪に遭われた方の御遺族による講演や有識者によるパネルディスカッションなどを内容とする中央イベントを開催し、YouTubeでのライブ配信も行うほか、全国各地において様々な広報啓発活動が行われることとなっております。
是非、多くの皆様方に、28日のイベントを始め、全国各地で開催される広報啓発活動に御参加いただいて、被害者等の方々が置かれている状況、さらには、支援の必要性について理解を深め、社会全体で被害者等を支える気運が更に高まっていくことを期待したいと思います。
続いて、昨日30日でございますが、「クマ被害対策等に関する関係閣僚会議」が開催されました。官房長官から、クマによる人身被害が増大する中、国民の命と暮らしを守るため、追加的・緊急的なクマ対策を強化するよう指示がございました。
官房長官からの指示を踏まえ、警察といたしましても、追加的・緊急的な対応として、警察官が市町村による緊急銃猟に協力し、人里に侵入してきたクマを警察が保有するライフル銃を使用して迅速かつ的確に駆除できるようにすることとしたいと考えております。
警察庁において、まずは、担当官を被害の大きい県に来週早々に派遣し、現地のニーズを把握することに努め、クマの駆除に当たる警察官に対し、関係機関とも連携して、クマの生態や急所に関する教養を速やかに実施し、クマの駆除に早急に対応できるように指導してまいりたいと考えております。