定例委員会の開催状況
第1 日 時 令和6年8月29日(木)
午前10時00分 〜 午前10時15分
場 所 国家公安委員会室
第2 出席者 松村委員長、横畠、宮崎、竹部、野村、櫻井各委員
露木長官、檜垣生活安全局長、谷刑事局長、早川交通局長、迫田警備局長、大橋サイバー警察局長、堀内技術総括審議官
重松総括審議官
飯利政策立案総括審議官
第3 議 事
1 議題事項
(1)令和6年度の政策評価について
政策立案総括審議官から、令和6年度の政策評価について説明があり、原案どおり決定した。
横畠委員より、「様々な工夫もされ、大変よくまとめられており、非常に良い出来だと思う」旨の発言があった。
(2)「火薬類の運搬に関する内閣府令の一部を改正する内閣府令案」について
生活安全局長から、「火薬類の運搬に関する内閣府令の一部を改正する内閣府令案」について説明があり、原案どおり決定した。
(3)「道路交通法施行規則の一部を改正する内閣府令案」に対する意見の募集について
交通局長から、「道路交通法施行規則の一部を改正する内閣府令案」に対する意見の募集について説明があり、原案どおり決定した。
(4)国家公安委員会への意見・要望文書等の措置について
国家公安委員会宛ての電子メール、書簡等について閲覧し、回答を要するか否かの判断を行った。回答を要するものについては、その内容を了承した。
2 報告事項
(1)監察の取扱い事案について
神奈川県巡査長による保険金詐欺事案に関し、同県警察は、同巡査長を免職処分とする予定である旨、大阪府巡査による不同意性交等事案に関し、同府警察は、同巡査を免職処分とする予定である旨の報告があった。
(2)令和6年度全国警察術科大会の実施について
総括審議官から、令和6年度全国警察術科大会の実施について報告があった。
(3)令和6年度警察庁総合防災訓練の実施について
警備局長から、令和6年度警察庁総合防災訓練の実施について報告があった。
宮崎委員より、「災害に乗じた偽情報の流布や虚偽の救助要請、詐欺等の犯罪への対応も訓練に取り入れていただきたい」旨の発言があり、警備局長から、「今後検討させていただきたい」旨の説明があった。